太地町漁協組合
  • ホーム
  • English
  • 四季折々 - Taiji Seasons
    • 春 - Spring
    • 夏 - Summer
    • 秋 - Fall
    • 冬 - Winter
  • ようこそ!
    • カヤック - Kayak
    • ふれあう - Meet
    • 泊まる - Stay
    • 歩く- Walk
    • 食べる - Eat
    • 漁業 - Fishing
    • 知る - Learn
    • 定置網 - Fixed Net
  • ガイドマップ
  • ホーム
  • English
  • 四季折々 - Taiji Seasons
    • 春 - Spring
    • 夏 - Summer
    • 秋 - Fall
    • 冬 - Winter
  • ようこそ!
    • カヤック - Kayak
    • ふれあう - Meet
    • 泊まる - Stay
    • 歩く- Walk
    • 食べる - Eat
    • 漁業 - Fishing
    • 知る - Learn
    • 定置網 - Fixed Net
  • ガイドマップ
Search by typing & pressing enter

YOUR CART

夏
Summer

アワビやトコブシ、サザエなどの貝類、クロシビカマス、トビウオ、タチウオなどが旬を迎えます。
高級活魚のニザダイは、かつては夏の定置網でさかんに獲られました。

In summer abalone and all varieties of shellfish are in season, along with flying fish and mackerel. 
“Nizadai” (scalpel sawtail), an exotic fish that ishighly prized in Japan, was once caught
​ in abundance by fixed nets set during the summer.
Picture
Picture
細長い魚体が「太刀」を連想させることが名前の由来。 白身で脂がのっているわりには淡白で、 幅広い料理に使われる。
​ 鮮度の良いものは刺身にするとしまった身が美味しい。

Picture
太地町では「ヨラリ」の名前で親しまれる。
通年脂がのって美味だが、旬は夏。
​せごし(背切り刺身)、煮付けなどでいただく。
Picture
太地町では通称「三の字ハギ」と呼ばれる。 かつては活高級魚として、主に関東方面に出荷された。 定置網漁の「夏敷 網代」はニザダイ専用の網だった。
Picture
Picture
大きなヒレの力で水上を飛ぶトビウオ。 塩焼きや刺身、干物のほか つみれにしても美味しい。
Picture
8月14日
盆供養花火大会
Bon Festival Fireworks Show


役600本発の打ち上げ花火が夏の夜を
​鮮やかに彩ります。

場所:太地漁港
時間:20:00〜
MAP
Picture
7月中旬〜8月中旬
くじら浜海水浴場
Whale Beach


毎夏大好評!くじらと一緒に泳げる海水浴場。
1日2回小型くじらのハナゴンドウが解放されるので、すく近くで観察できます。

場所:くじら浜海水浴場​​
MAP
Picture
8月14日
太地浦勇魚祭
Taiji Bay Isana Festival


1987年から行われているお祭り。古式捕鯨「編み掛け突き捕り捕鯨法」をおよそ9mのくじら模型(FRP製)と勢子舟を使って、太地勇魚会の若者が再現します。

場所:太地漁港
時間:17:30〜
MAP
雪花石膏株式会社